時こくと時間のもとめ方

第1時 時刻や時間の計算の仕方

<目標>ある時刻から一定時間後の時刻や2つの時刻の間の時間を求めることができる。
<問題>学校を8時40分に出て、30分歩くと商店街に着きました。
    着いた時こくは何時何分ですか。
<めあて>30分後の時こくのもとめ方を考えよう。

🧠:2 つの時刻の間の時間を求めること✔️
💭:模型時計や数直線を用いて、ある時刻から一定時間後の時刻の求め方を🤔🗣️

第2時 一定時間前の時刻や時間の和の計算の仕方

<目標>ある時刻から一定時間前の時刻や時間と時間の和を求めることができる。
<問題>公園を出て30分歩いて、学校に11時10分に着きました。
    公園を出た時こくは何時何分ですか。
<めあて>30分前の時こくのもとめ方を考えよう。

🧠:時間の和を求めること✔️
💭:模型時計や数直線を用いて、ある時刻から一定時間前の時刻の求め方を🤔🗣️