0や1のわり算

第8時 被除数が0、除数が1、被除数と除数が同じ数の除法

<目標>被除数が0の場面や除数が1の場合、被除数と除数が同じ数の場合の除法計算ができる。
<問題>箱に入っているクッキーを、4人で同じ数ずつ分けます。一人分は何こになりますか。
<めあて>箱にクッキーが入っていないときについて考えよう。

[知技]a÷a=1、0÷a=0、a÷1=a などの式の意味を理解し、これらの計算ができる。【観察・ノート】

第9時 たしかめよう

<目標>学習内容の定着を確認するとともに、数学的な見方・考え方を振り返り価値づける。
<問題1>乗法九九を1回適用する除法計算の習熟を図る問題
<問題2>除法を適用して解決を図る問題(等分除・包含除)
<問題3>除法の意味の理解を確かめる問題

[知技]基本的な問題を解決することができる。【観察・ノート】
[思判表]数学的な着眼点と考察の対象を明らかにしながら、単元の学習を
整理している。【観察 ・ノート】
[態度]単元の学習を振り返り、価値づけたり、今後の学習に生かそうとしたりしている。【観察 ・ノート】