3けたの数のたし算

第1時 3位数+3位数の筆算の仕方の説明

<目標>3位数+3位数の筆算の仕方を、数の構成や既習の加法の筆算の仕方を基に考え、説明することができる。
<問題>365円のはさみと、472円の色えん筆を買います。代金はいくらですか。
<めあて>筆算のしかたを考えよう。

[知技]筆算形式による 3位数の加法計算の仕方を理解し、答えを求めるこ
とができる。【観察・ノート】
[思判表]3 位数の加法の筆算の仕方を、2 位数の加法の筆算を基に類推し、図や式で説明している。【観察・ノート】
[態度]既習の加法の筆算を基に類推し、3 位数の加法の筆算の仕方を考えようとしている。【観察・ノート】

第2時 3位数+3位数の筆算の仕方の理解 

<目標>3位数+3位数の筆算の仕方を理解し、答えを求めることができる。
<問題>筆算をしましょう。
<めあて>筆算のしかたを考えよう。

[知技]筆算形式による 3位数の加法計算ができる。【観察・ノート】