それなら次は?大きい数の筆算

第6時 4位数を含む加減法の筆算の仕方

<目標>4位数を含む加減法の筆算の仕方を、既習の筆算の仕方を基に考え、説明することができる。
<問題>4けたの数のたし算とひき算の式をつくって、筆算のしかたを考えましょう。
<めあて><1>、<2>を生かして、かい決しよう。

[思判表]4 位数±4 位数の筆算の仕方を、既習を基に類推し、既習の筆算
と統合的に考え、説明している。【観察・ノート】

第7時 たしかめよう

<目標>学習内容の定着を確認するとともに、数学的な見方・考え方を振り返り価値づける。
<問題1>4位数までの加法計算
<問題2>場面を式に表して答えを求める問題
<問題3>4位数までの減法計算
<問題4>場面を式に表して答えを求める問題
<問題5>減法の筆算手順の理解を確かめる問題

[知技]基本的な問題を解決することができる。【観察・ノート】
[思判表]数学的な着眼点と考察の対象を明らかにしながら、単元の学習を整理している。【観察 ・ノート】
[態度]単元の学習を振り返り、価値づけたり、今後の学習に生かそうとしたりしている。【観察 ・ノート】