第8時 25を10倍した数や250を10でわった数
<目標>整数を10倍した数、10でわった数の表し方を理解する。
<問題>それぞれいくつですか。
<めあて>数を10倍したり、10でわったりすると、もとの数からどのようにかわるか考えよう。
第9時 25を100倍、1000倍した数
<目標>100倍、1000倍した数の表し方を位の移り方を基に説明することができる。
<問題>25を10倍した数を、さらに10倍するといくつになりますか。
<めあて>10倍した数をさらに10倍していくと、どうなるか考えよう。
第10時 たしかめよう、つないでいこう算数の目
<目標>学習内容の定着を確認するとともに、数学的な見方・考え方を振り返り価値づける。
<問題1>一万、十万の位の数や、数の相対的な大きさの理解を確かめる問題
<問題2>数直線上の数を読む問題
<問題3>数や式の大きさを比べる問題
<問題4>数のいろいろな表し方を考える問題
<問題5>数を10倍、100倍、1000倍、10でわった数について理解を確かめる問題
<問題1>既習の数の表し方と仕組みに着目し、万の位について考えるという数学的な見方・考え方を振り返る問題
<問題2>大きい数の計算について、基にする数に着目し、計算の仕方を考えるという数学的な見方・考え方を振り返る問題