がい数を使った計算

第6時

<目標>概数を用いて、目的に応じ、和や差の見積もりの仕方を説明することができる。
<問題>
<めあて>

[思判表]概数で表す方法に着目して、概数を用いる目的に応じて適切に処理する方法を考え、説明している。
[態度]概数を用いて見積もりをしたことを振り返り、粘り強く考え、生活に生かそうとしている。

第7時

<目標>概数を用いて積や商の見積もりができる。
<問題>
<めあて>

[知技]前時での概数を用いて計算する方法に着目し、概数を適切に用いて積や商を見積もることができる。
[態度]主体的に問題解決に取り組むとともに、概数を用いて積や商の見積もりをした活動を振り返り、学習や日常生活に生かそうとしている。

第8時

<目標>学習内容の定着を確認するとともに、数学的な見方・考え方を振り返り価値づける。
<問題>
<めあて>

[知技]基本的な問題を解決することができる。
[思判表]数学的な着眼点と考察の対象を明らかにしながら、単元の学習を整理している。
[態度]単元の学習を振り返り、価値づけたり、今後の学習に生かそうとしたりしている。

おぼえているかな?

<目標>既習内容の理解を確認する。
<問題>
<めあて>

[知技]既習内容に関する問題を解決することができる。