問題
大日本図書:うでのほねは、どのようなつくりになっていて、どのように動くのだろうか。
大日本図書:うでのきん肉は、どのようなつくりになっていて、どのように動くのだろうか。
東京書籍 :うでの曲がる部分は、どのようなつくりになっているのだろうか。
東京書籍 :うでは、どのようなしくみで、曲げたりのばしたりすることができるのだろうか。
啓林館 :ヒトや動物の体は、どんなつくりで、どんなしくみで動いているのだろうか。
教育出版 :うでやあしの曲がるところと曲がらないところは、どのようなつくりになっているのだろうか。
学校図書 :わたしたちのうでや手のほねは、どのようになっていただろうか。
予想・計画・観察
人のうでの中は? | ふしぎエンドレス 理科4年 | NHK for School
人のうでは曲がる。中はどうなっているのかな?自分のうでをさわったり、身の回りの曲がるものとくらべたりして、うでの中がどうなっているかを予想しよう!
思い出そう 体育科 【動画】
問題をつかもう 【話し合いの例】
観察1 【しりょう】
観察2 【やり方・しりょう】
結果・考察
まとめ
大日本図書:うでのほねは、うでの中全体にある。ひじのところにほねのつなぎ目があり、その部分が曲がるように動く。
大日本図書:うでのきん肉は、うでのほねの上下にあり、2本のほねをつなぐようについている。きん肉がちぢんだり、ゆるんだりしてほねを動かすことによって、うでが動く。
東京書籍:うでの曲がる部分は、ほねとほねのつなぎ目になっています。
東京書籍:うでは、ほねをつなぐようについているきん肉が、ちぢんだりゆるんだりすることで、曲げたりのばしたりすることができます。
啓林館:ヒト以外の動物にも、ほね、関節、きん肉がある。
ヒトと同じように、ほね、関節、きん肉のはたらきで体をささえたり、動かしたりしている。
教育出版:うでやあしの曲がるところは、ほねとほねのつなぎ目になっている。
うでやあしの曲がらないところは、体の中にかたいほねがある。
学校図書:わたしたちのうでや手には、かたいほねがある。
うでや手は、決まった部分が曲がる。