問題
大日本図書:体全体のほねときん肉は、どのようなつくりやしくみになっているのだろうか。
東京書籍 :からだのいろいろな部分のつくりと動き方は、どのようになっているのだろうか。
啓林館 :体が曲がるところはどこだろうか。
啓林館 :体を動かすとき、筋肉はどうなっているのだろうか。
教育出版 :きん肉がどのように動いて、うでや足が曲がったりのびたりするのだろうか。
学校図書 :わたしたちの体は、どのようなしくみで動いているのだろうか。
予想・計画・実験
人の体が動くのは? | ふしぎがいっぱい (4年) | NHK for School
人の体の動きを観察し、ヒトには骨や筋肉があること、またその働きによって動くことができることを調べる。
うではどうやって動く? | ふしぎエンドレス 理科4年 | NHK for School
人のうではどのようにして動くのかな?うでを曲げたとき、のばしたとき、何がちがう?身の回りの曲がるものの仕組みからも手がかりをさがして、予想しよう!
結果・考察
動物の体 | ふしぎがいっぱい (4年) | NHK for School
様々な動物の体の動きを調べ、その特徴的な動きの様子を紹介すると共に、人と同じように骨や筋肉の働きによって動いていることに気づく。
まとめ
大日本図書:人の体のほねときん肉は、頭からあしの先まで全身にあり、関節のところで体を曲げていろいろな動きをすることができるようになっている。
東京書籍:人のからだは、関節で曲がります。人のからだは、ほねをつなぐようについているきん肉が、ちぢんだりゆるんだりすることによって、動きます。
人のからだには、たくさんのほねがあり、からだをささえたり、守ったりしています。
啓林館:体の中には、曲がるところと曲がらないところがある。
曲がるところはどこもほねとほねのつなぎ目である。
教育出版:きん肉がちぢんだりゆるんだりすることで、うでやあしが曲がったりのびたりする。
学校図書:ほねには、きん肉がついている。
きん肉がちぢんだり、ゆるんだりすることによって、うでは関節の部分で曲がる。