平均の利用

第4時 より信頼できる値を得るための平均の活用

<目標>より信頼できる値を得るために、測定値の平均を求める場合があることを理解する。
<問題>
<めあて>

[知技]測定する対象がもつ正確な大きさを求めるために、測定値を平均する場合があることを理解している。【観察・ノート】

第5時 外れ値を考慮した平均の取り方

<目標>いくつかの数値があって、その中に飛び離れた値がある場合に、目的によってはその値を除いて平均を求める場合があることを理解する。
<問題>
<めあて>

[知技]平均を求める目的に応じて、飛び離れた値がある場合にはそれを除いて平均を求める場合があることを理解している。【観察・ノート】
[思判表]平均を求める目的や測定値に着目して、飛び離れた値がある場合の平均の求め方を考え、説明している。【観察・ノート】

第6時 いかしてみよう、たしかめよう

<目標>単元の学習の活用を通して事象を数理的にとらえ論理的に考察し、問題を解決する。
<問題>
<めあて>