角柱と円柱

第1・2時 角柱の構成要素と位置関係の性質

<目標>角柱について、底面の位置関係や底面、側面の形、底面、側面、辺の数を調べることを通して、その意味や性質を理解する。
<問題>
<めあて>
[知技]角柱の意味や性質を理解している。
[思判表]立体図形の構成要素に着目して、角柱の性質を見いだし、説明している。
[態度]角柱の観察を通して、角柱の性質を見いだそうとしている。

第3時 円柱の構成要素と位置関係の性質

<目標>円柱について、底面の位置関係や底面、側面の形を調べることを通して、その意味や性質を理解する。
<問題>
<めあて>

[知技]円柱の意味や性質を理解している。
[思判表]立体図形の構成要素に着目して、角柱の性質と関連づけながら円柱の性質を見いだし、説明している。

第4時 円柱、角柱の見取り図 

<目標>角柱や円柱についての理解を深める。
<問題>
<めあて>

[知技]角柱、円柱の構成要素の位置関係などを理解し、見取図をかくことができる。
[態度]身の回りのものを、角柱、円柱という観点でとらえ、角柱、円柱のものを見つけようとしている。