わたしたちのくらしと災害

問題・予想・計画

東京書籍:(災害から生命を守るために、わたしたちに何ができるでしょうか。)

川とつきあう | ふしぎがいっぱい (5年) | NHK for School
水が洪水などの災害をもたらすことがあることを知り、自然とのつきあい方を考える。
洪水(こうずい)を防ぐには? | ふしぎエンドレス 理科5年 | NHK for School
洪水(こうずい)を防ぐため、川の周りにはいろいろな工夫が見られる。でも、その工夫は上流、中流、下流でちがう。いったいなぜだろう?
地球の声を聞こう 台風の進路を予測しよう | 学ぼうBOSAI | NHK for School
台風が発生するしくみや「予報円」の見方を知って、台風に備えよう。
地球の声を聞こう 自分の町を知って台風に備えよう | 学ぼうBOSAI | NHK for School
増水、土砂災害、高潮など、台風がもたらす被害は地域によってさまざまだ。町にどんな危険があるかを調べて防災マップを作ってみよう。
地球の声を聞こう 河川氾濫に備えよう | 学ぼうBOSAI | NHK for School
今回のテーマは河川の氾濫(はんらん)。氾濫の恐れがある場所に人口の約半分が集中している日本では、誰にとっても無関係とは言えない災害だ。その備え方について考える。
地球の声を聞こう 集中豪雨から身を守ろう | 学ぼうBOSAI | NHK for School
自然災害の起こるしくみを正しく理解し、命を守る行動へつなげていく「防災」番組。今回は気象研究所の荒木健太郎研究官と「集中豪雨」が起こるしくみを学ぶ。
地球の声を聞こう 土砂災害から命を守ろう | 学ぼうBOSAI | NHK for School
山地が国土の3分の2を占める日本は「土砂災害」がとても起こりやすい国だ。土砂災害はどのように起きるのか、そのしくみを学び、土砂災害から命を守る方法を考える。

台風リンク集(台風の通り道)
そのときに備えて(防災科学技術研究所)
一日前プロジェクト(内閣府防災情報)
水文水質データベース(国土交通省)
信濃川大河津資料館

結果・考察・まとめ

台風のひ害(大日本図書)
台風はどう進む?(東京書籍)

こう水のようす(大日本図書)
1974年の多摩川のはんらん(NHK for School)
洪水にそなえる河川しき(NHK for School)
多目的遊水地(大日本図書)
首都けん外かく放水路(大日本図書)
洪水を防ぐ地下放水路〜首都圏外郭放水路(NHK for School)
防災クイズ 川(啓林館)

さ防ダム(大日本図書)
さ防ダムの役割(NHK for school)
ダム(大日本図書)
ダムの役割(東京書籍)
こう水を防ぐダム(NHK for School)

ハザードマップ(大日本図書)
ハザードマップポータル(国土交通省)
やさしいことばニュース(NHK)

水のめぐみと災害 | 理科5年 ふしぎワールド | NHK for School
水が、洪水などの災害をもたらすことがあることを知り、自然とのつきあい方を考える。