水にとけるものの量

問題

大日本図書:ものが水にとける量には限りがあるのだろうか。
東京書籍 :物が水にとける量には、限りがあるのだろうか。
啓林館  :決まった量の水にとけるものの量には、限りがあるのだろうか。
教育出版 :食塩やミョウバンが水にとける量には、限度があるのだろうか。
学校図書 :決まった量の水にとけるものの量には、限りがあるのだろうか。

予想・計画・実験

とける? | ふしぎがいっぱい (5年) | NHK for School
水に物が溶けていく様子を観察。温度の変化によって、水に溶ける物の量には限度があることに気がつく。
とけたものはどこにある? | ふしぎエンドレス 理科5年 | NHK for School
水に塩を入れるととけた塩はどこにある?上?下?全体?どんな調べ方で確かめられるか考えてみよう!予想どおりなら、どうなるはず?

メスシリンダーの使い方(大日本図書)
メスシリンダーの使い方(東京書籍)
とける量を調べる(大日本図書)
食塩が水にとける量の調べ方(東京書籍)

結果・考察

実験2の結果(大日本図書)

まとめ

大日本図書:ものが決まった量の水にとける量には限りがある。
また、ものによって、決まった量の水にとける量はちがう。
東京書籍:物が水にとける量には、限りがあります。
物によって、水にとける量にはちがいがあります。
啓林館:決まった量の水にとけるものの量には、限りがある。
ものによって、決まった量の水に溶ける量はちがう。
教育出版:食塩やミョウバンが水にとける量には、限度がある。
学校図書:決まった量の水に溶ける食塩やミョウバンの量には、限りがある。
食塩と明晩は、水にとける量にちがいがある。

板書・ワークシート