問題
大日本図書:音がつたわるとき、ものはふるえているのだろうか。
東京書籍 :音がつたわるとき、音をつたえる物は、ふるえているのだろうか。
啓林館 :音がつたわるとき、もののようすはどうなっているのだろうか。
教育出版 :音がつたわるとき、音をつたえるものは、ふるえているのだろうか。
学校図書 :糸電話は、どのように音がつたわるのでしょうか。
予想・じっけん
結果・考えよう
音のふしぎ | 5分でわかる理科 | NHK for School
見る前と後では世界が違って見える!美しい実験映像でつづる理科番組▽楽器の音を観察▽糸電話で音はどう伝わる?▽スピーカーの音でローソクの炎が消える?
まとめ
大日本図書:音がつたわるとき、ものはふるえている。
東京書籍:音がつたわるとき、音をつたえる物は、ふるえています。
啓林館 :音がつたわるとき、音をつたえているものはふるえている。
ふるえを止めると、音はつたわらない。
教育出版:音がつたわるとき、音をつたえるものは、ふるえている。
学校図書:糸電話は、間の糸がふるえることによって、音がつたわります。
糸のふるえを止めると、音はつたわらなくなります。