問題
大日本図書:空気中には、水じょう気がどこにでもふくまれているのだろうか。
東京書籍 :じょう発した水は、ふたたび目に見えるすがたにもどるのだろうか。
啓林館 :空気中から、水を取り出すことはできるのだろうか。
教育出版 :冷たいようきに水てきがつくのは、空気中の水じょう気が冷やされるからなのだろうか。
学校図書 :空気中の、どこにでも水じょう気があるのだろうか。
予想
消えた水のなぞ | ふしぎがいっぱい (4年) | NHK for School
水は水面や地面から蒸発して水蒸気になること、また、空気中の水蒸気は結露して再び水になることがあることに気づく。
水てきはどこから? | ふしぎエンドレス 理科4年 | NHK for School
冷たい水を入れたコップの外がわについた水てきはどこからきたのか?あせ、ふろ、まどなど、ほかの水てきがつく場面から手がかりをさがして予想しよう。
観察
結果
実験70 砂漠でシャワー! | 大科学実験 | NHK for School
砂漠の乾燥した空気から水を取り出せるだろうか?カラハリ砂漠の乾燥した空気25000リットルをポリ袋につめ、昼と明け方の気温差を利用して冷やしてみる。果たして?
まとめ
大日本図書:水じょう気は、空気中のどこにでもふくまれている。
東京書籍:空気中には、目に見えないすがたの水がふくまれています。空気が冷やされると、空気中の水は目に見えるすがたにもどります。
啓林館:空気中には、水じょう気がふくまれていて、冷やすと水になる。
教育出版:冷たいようきに水てきがつくのは、空気中の水じょう気が冷やされるからである。
学校図書:空気中には、水じょう気がある。
空気中の水じょう気は、氷水などで冷やすと、ふたたび水にすがたを変える。