1 あたたかくなると④
1-1 1年間の観察の計画
1-2 植物や動物のようす
1-3 記録の整理
2 動物の体のつくりと運動⑤
2-1 うでのつくりと動き
2-2 からだ全体のつくりと動き
たしかめよう
3 天気と気温⑤
3-1 1日の気温と天気
4 電流のはたらき⑦
4-1 かん電池のはたらき
4-2 かん電池のつなぎ方
(直列つなぎとへい列つなぎ)
5 雨水のゆくえと地面のようす⑥
5-1 雨水の流れ方
5-2 水のしみこみ方
◯暑くなると⑤
・植物のようす
・動物のようす
・記録の整理
◯夏の星②
自由研究
6 月や星の見え方⑥
6-1 月の見え方
6-2 星の見え方
7 自然の中の水のすがた⑥
7-1 水のゆくえ
7-2 空気中にある水
◯すずしくなると⑤
・植物のようす
・動物のようす
・記録の整理
8 とじこめた空気と水⑦
8-1 とじこめた空気
8-2 とじこめた水
9 物の体積と温度⑧
9-1 空気の体積と温度
9-2 水の体積と温度
9-3 金属の体積と温度
10 物のあたたまり方⑨
10-1 金属のあたたまり方
10-2 空気のあたたまり方
10-3 水のあたたまり方
◯冬の星②
◯寒くなると⑤
・植物や動物のようす
・記録の整理
11 水のすがたと温度⑭
11-1 水を熱したとき
11-2 湯気とあわの正体
11-3 水を冷やしたとき
12 生き物の1年をふり返って④